人気ブログランキング | 話題のタグを見る
まだ2月だというのに、ピクニックにでも行きたいくらい暖かく、
お天気が良い。
天気予報によると、今年の桜の開花は都内で3月15日くらいになるだろう、
とのこと。
こんな冬は記憶にないくらい。
春が待ち遠しい!とか、そんな気持ちになるわけない。
しかも、新型コロナウィルスの感染が心配で、世界中が戦々恐々。
コンサートも次々に中止に。
今年は一体どうなってしまうのでしょう。
早く収束して欲しいです。

そんな中、今日も師匠がレッスンに来てくださいました。
茨城から愛車を走らせ、9時半にご到着。
いつも本当にありがたいです。

(応援クリックお願いします。↓)

★ ボウイング

音は良く出ています。右手の動きもOKです。
D線とA線に金属音が聴こえてくるので、
そろそろ弦が劣化し始めています。
3月頃には張り替えた方が良さそうです。

★ スケール&分散音

G dur;
左手が次の音のための準備が早すぎる。
というか、準備が必要なのは右手で、左手は
その音がきっちり弾ききるまで指の形を変えないこと。
次の音が気になるのはわかるが、指の形を変えると音に影響があるから。
音の響きはとても良いです。
分散音では、スケールで指摘された左手の変化はなかった。

★ 一弦上におけるポジション移動練習

E-1のD線
1の指の位置をきちんと把握してから、3の指や4の指を置く。
基本中の基本だが、高い音から低い音へ向かって弾く時には忘れがち。
気をつけましょう。

★ エチュード(クロイツェル18番の後半)

● 8分音符の弾き方は良くなった。音も良く響いている。
● 16分音符の部分は、♭や#がついた音符は音の変化をハッキリと。
● ポジション移動の時に、左手の親指がついて行っていない時がある。

→もう一度。

★ 協奏曲ト単調 作品12-1 by ヴィヴァルディ

● 16分音符が時々転ぶように聞こえる時があるので、
細かい音もきちんと肘から弾くようにしましょう。
● それ以外は文句なし。

→ 合格。

今回のレッスンでは、
自分が気づいていなかった不思議な変な癖が
師匠によって発見されました。
ポジション移動をしてハイポジになると、
左手親指がどんどんネックの下に潜り込んで、
ほぼ見えなくなるという現象。
前回のレッスンではそんな事にはなってなかった、と師匠がおっしゃるので、
おそらくこの1ヶ月の間についた癖なのでしょうか。
でも師匠に気づいていただけて良かった。
ヴァイオリン歴10年近くになるのに、
まだまだ正しい弾き方が身についていないのだろうか。
ガックリくる。
師匠曰く「私なんて50年も弾いてるんだから!それでも気をつけないと
色々ダメになってしまうこともあるよ」とのこと。
そうだよね。日々精進し、時には鏡を見て、自分の弾いてる姿を
チェックしなくちゃ。

しかし、今日は課題曲のヴィヴァルディの協奏曲が良く弾けた、と
自分でも思う。師匠も絶賛。こんなことは久しぶり。
自動演奏のビアノみたいな演奏にならないように、
強弱をつけて、激しかったり、可愛らしかったり、などなど
感情を乗せて表現してみました。

「本当に綺麗だから、もう一度聴かせて!
ヴィオラで伴奏をつけてあげたくなった。伴奏譜ある?」
引越しのごたごたで伴奏譜が見当たらず、残念!!
師匠と弾きたかった!

そういうわけで第一楽章は合格。次は同じ曲の第三楽章です。

入団した楽団の定期演奏会の曲も練習しているので、
いっぱいいっぱい。
でもやっぱり音楽は楽しいです。頑張ります。


(応援クリックお願いします。↓)



# by collages1122 | 2020-02-21 17:47 | ヴァイオリン
暖冬と言われるこの冬。
暖かい日も多いです。でも、だからこそ冬らしい寒い日は
体にこたえる。とことん寒く感じます。
今日はそういう日。
予報では関東の平野部も雪が降るかも。明日は籠城かな。

こんな寒い日に、師匠が茨城県から出張レッスンに来てくださいました。
遠路はるばる本当にありがたいです。


(応援クリックお願いします。↓)

★ ボーイング

弓先までしっかり使って音が抜けないようにしましょう。
よく音が出て響いています。

★ スケール& 分散音

G dur;
今日はなぜかF#が若干低いようです。
Gに繋げるような気持ちで、もっと3の指と4の指を
つけて弾きましょう。
分散音は大丈夫です。
楽器が良く鳴っています。

★エチュード( クロイツェル18番)

● 8分音符の三連符は、
ダウンの時に首をキュッと締めたような感じになるのはダメ。
アップでは綺麗な音になっているのに。
ダウンの時ももっと脱力して弓をたくさん使って勢いよく弾きましょう。
● 16分音符の長いフレーズになると、急に速度が変わり、失速する。
全体を均等な速さで弾くこと。

→ もう一度。

★ ヴィヴァルディ 協奏曲ト短調(作品12-1)

● ボーイングのチェック。
● 音の強弱をつけて、曲に抑揚をつけること。
● 曲の流れ、どこからどこまでが一つのフレーズか、
どうやってつなげていくか、などなどを考えて決めて、
次回までに曲を作ること。

→ もう一度。

今回も充実したレッスンでした。
クロイツェル18番は、トリルが山盛りの曲。
全編通して弾くと、左手がくたびれてしまうので、
師匠が「トリルは入れないで良い」とおっしゃる。
それよりも音程や音質が大事だと。
でもトリルの練習曲なので、チラチラとトリルしながら頑張りました。
朝のせいか、指が思うように動かず、入れなきゃ良かったのレベル。
しかし師匠はそんな事よりも、やはり音質が気になったようで、
「三連符で首がしまるような音がした。それはダメだわ。
許せない」との事。ごもっとも。
で、曲は合格できずにもう一度。

ヴィヴァルディの協奏曲は、今回が1回目。
この曲、好きです!と言ったら
「あなたがこの曲を好きなのはわかる。
そして綺麗に弾くのだろうなと思う。さあ〜どうぞ」
と言われてしまうと、緊張するじゃありませんか。
頑張って弾きましたけど。
1回目なので、ボーイングを見てもらいました。
そしてこの曲は細かいスラーが多い。
あちこち途中にスラーが入るところがヴィヴァルディらしい。
わっ!こんな所にポツンとスラーが!
で次も同じようにスラーが入る、と思いきや入らなかったり。
慣れればどうって事ないのかな。とても弾きにくいのですが、
可愛らしい曲調とバロックらしい旋律が好きです。
次回までに私なりに作って、師匠に披露できたら良いな。

そして、引っ越し後半年も経ちましたが、
ようやく音楽活動が始まりました。
都内で活動中のアンサンブルに入団し練習に行き始めました。
まずは4月の桜まつりに参加する予定です。
曲は、「アイネク」「トトロ」「ポニョ」「花」などです。
それが終わると10月に定期演奏会。
「弦セレ(チャイコフスキー)」「カルメン前奏曲」
「ハンガリー舞曲5番」「アイネク」「G線上のアリア」などです。

好きな曲ばかりで嬉しい。ワクワクします。まずは譜読み 頑張らなくちゃ。





(応援クリックお願いします。↓)

# by collages1122 | 2020-01-27 17:05 | ヴァイオリン

今年もあと一週間!信じられない!
明日はクリスマスイブ〜〜。
なんて一年が早いのでしょう。
今年は引越しもしたし、色々あったけれど、
変わらずにヴァイオリンを弾ける環境にあることを
感謝しています。

お天気は良いがとても寒い今日、
師匠が茨城県から出張レッスンに来てくださいました。
ありがたいことです。遠路はるばる運転して来るのに、
とても元気で明るいお顔にホッとしつつ
レッスンが始まりました。


(応援クリックお願いします。↓)

★ ボーイング

弓元で音が抜けています。
響きを一定にして、弓元から弓先まで
しっかり音を出しましょう。
途中で気を抜かないで。

それから、
全弓で2分音符1個、半弓で4分音符2個、
これを繰り返す。
…をD線とA線で練習してみましょう。

時には基本中の基本に戻って、
確認していくことが大事です。

★ スケール&分散音

G dur;
問題なく弾けています。
ですが、もう少し響くと良いです。
チューナーでは計り知れない響く場所があるのです。
それを探しながら練習してみてください。
楽器を活かす演奏をすることが大事です。

★ 一弦上に置けるポジション移動練習

E-1のD線;
左手の動きが妙である。
高い音から低い音へ移動しながら弾くので、左手が落ち着かないと言うか、
人差し指側に引っ張られる感じ。
音に影響するので、意識して直しましょう。

★ エチュード(クロイツェル18番)

中盤;
大体大丈夫。音程もOK。
よく弾けていると思うが、
人差し指はを弦から離さなくても良い時も離している。
バタバタさせずに弾きましょう。

→ 最後まで弾いてみましょう。

★ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調
(1st Vn.)

師匠(2nd Vn,)と2回弾いて、録音もして
この曲は終わり。

→ 合格。

今日のレッスンは、ボーイングにたっぷり時間をかけて、
基本中の基本をもう一度チェックしていただきました。
1人で1ヶ月も練習し、
曲を弾いていると音符を追うのに必死になってしまって、
忘れてしまうことがたくさんあります。
なので、師匠にダメ出ししていただくことは、とても貴重な事です。
有意義な時間です。

初心に戻ったところで、クロイツェル。
この1ヶ月、18番のトリルと音程に苦しんだのですが、
「トリル?大丈夫よ。音程?OKよ」とのことで、
良かった良かった。頑張った甲斐ありました。
次回には最後まで通しで弾けるようにします。

そして、今回はドッペルの総仕上げ。
師匠が2nd ヴァイオリンのパートを弾いてくださり、
録音しました。
いつも1人で弾いているから、こうして師匠と弾くなんて至福。
なんて楽しいのだろう〜?
録音したので少々緊張はしましたが、思い切り楽しんで弾きました。
ところが、録音したものを聴いてガッカリ。
私、やっぱり全然ダメだ。ものすごく下手だ。
なんなんだ?この音は。音程も半音下がってるような
ぶら下がっている所が何箇所も。指ももつれているのか?
響いてないし。
ああ〜せっかくの師匠との二重奏が〜〜。
素晴らしい記念になると思ったのに、もう二度と聴きたくないと
思う羽目に。
これが実力なんだ。 
今年の春から2nd→1st と練習してきた結末がこれだったけれど、
ヴァイオリン歴9年。やっとドッペルを師匠と弾く、と言う夢が叶ったのだから
次の目標を決めて頑張ろうと思います。うん!頑張る。

引越しのために、茨城県内で参加していたアンサンブルは退団したので、
そろそろ新居の近くで私を受け入れてくださる楽団を探したいな〜と
思っていたところ、クラシックはもちろんやるけれど、
映画音楽やポピュラーな曲も演奏する楽団を見つけ、見学に行ってきました。
少人数ながらとても明るく雰囲気の良いところでしたので、
年明けから参加することにしました。楽しみです。




# by collages1122 | 2019-12-23 17:23

秋が深まり、紅く染まった落ち葉が風に舞っています。
もう11月。
さて、今日はレッスン。
今までは茨城の家(師匠の家から5分)でレッスンをしてもらってましたが、
その家を売却したので、今回からは7月に引越しした埼玉県の新居に
師匠が遠路はるばるいらしてくださっての出張レッスンです。

車で2時間くらい。常磐高速と外環自動車道をひたすら走って我が家に
ご到着。楽しいドライブだったそうで、笑顔の師匠。
ああ、本当に来てくださったのだ。
なんてありがたい。嬉しい。
ますます頑張らないと!と心に誓います。

(応援クリックお願いします。↓)

★ ボーイング

少し肘が上がりすぎているかも。
緩急をつけずに真っ直ぐに弾いてください。
音は良く出ています。響きも良いです。

★ スケール&分散音

G Dur;
ハイポジになった時に3の指の音程が不安定になるのはどうしてでしょう?
少し注意してみてください。
本当に微妙な音程のズレなのですが、響きを確認してみてください。
分散音はOKです。
(どういうわけか、あなたの場合はスケールで音程が若干ズレても
分散音はしっかりできる。分散音が乱れる事がない。不思議ね。との事)

★ 一弦上におけるポジション移動練習

E-1;G線
左手の形に注意。
G線なので弾きにくいのはわかりますが、きちっと手を立てましょう。

★ エチュード(クロイツェル18番)

前半;
● 最初の8分音符が堅い。押さえつけずにもっと響くように軽快に。
● 装飾音符の音程もきちんと。
● しかし装飾音符はあくまでも装飾。メインの音符の音程をきちんと。

→ 前半はOKです。次は中盤をやってみましょう。

★ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 1stVn.

今回は師匠が2ndを弾いてくださり、初めて合わせてみました。
「これは数をこなして慣れるしかないの!」という事で、
連続3回、師匠と一緒にドッペルを弾きました。

まず最初に「2ndのことは気にしなくて良いから、
自分なりに曲を作って弾いてみてね。」
…というわけで、演奏開始。

1回目は「自分がメインのところと、伴奏になるところの
弾き方を変えてみてください。それから掛け合いのようになるところは
そういう気持ちで弾いてください。」

2回目は「かなり掴めた感じになりましたね。じゃあもう一回。

3回目は、疲れたのか指がもつれてしまったところが何箇所か。
不甲斐ない。

→ なかなか良いと思います。次回もう一度合わせてみましょう。

最初にも書きましたが、今日は師匠が茨城からいらして、
私と夫(ヴィオラ)のレッスンをたっぷり2時間。
お疲れでしょうに、師匠のパワーはすごい。いつものように
丁寧に誠実に見てくださいました。
レッスンが終わるとちょうどお昼時。
カレーを用意してみんなで食べました。

今日のレッスンはなんと言ってもドッペル。
生まれて初めて誰かとこんな風に合わせて弾きました。
初めて合わせたわりには、入るタイミングとかバッチリでした。
まあ師匠が私に合わせてくれているのは丸分かりなのです。
最初に師匠が「2ndVn.の事は気にしないで良いから、
自分なりにどんどん曲を作ってくださいね。」と言われたので、
1回目から思う存分弾いちゃいました。
でもあまりに思う存分弾いたせいか、
「自分がメインのところと、伴奏のところの弾き方を変えてみようか。
少し2ndの音も聴いてね。あ、まだ2ndを聴くところまでは無理かな。
でもやってみて。
掛け合いみたいになっているところは、掛け合いっぽい感じに弾いてみて。」
と言われました。
2回目は、師匠に言われたところを十分に考えて、
あ、私メインね。行くぞー!
伴奏になった。2ndを引き立てなくては!
などなど考え、掛け合いのところは会話するような気持ちで。
すると、本当に楽しくなってきて、
とてつもなく素敵な世界が見えてきました。 
今までヴァイオリンを続けてきて良かった。
憧れのドッペルをこんな風に師匠と弾けるなんて
幸せすぎる。
あ、録音しておけば良かった!
3回目は若干手が疲れてしまって、16分音符で何箇所か指が滑ってしまいました。
でも
1人で練習している時には感じたことのなかったこの曲の
ドラマ性が、ズンズン心に入ってきて、弾きながら感動しました。

次回のレッスンでもう一度やって、その時に録音することを
お許しいただきました。楽しみ!
ヴァイオリンを習い始めた頃は「むすんでひらいて」が難しくて弾けなかった。
それが今ではドッペルを師匠と弾けるようになった。それだけでも感動もんです。






# by collages1122 | 2019-11-19 16:43 | ヴァイオリン

10月になり、急激に気温が下がってきました。
つい最近まで暑くて半袖を着ていたので、慌てて衣替え。
今年は何かがおかしいですね。
先週は大きな台風が関東を襲い、各地で水害が出ました。
被災された方々が1日も早く元の生活に戻れますように。

私ごとですが、7月に茨城県から引っ越して埼玉県民となりました。
しかし茨城に家がまだあるので、家の管理のために時々行き、
その時に師匠にいらしてもらってレッスンを受けていました。
しかし今後は売却の方向で家の管理は不動産屋さんに任せることにしましたので、
もう茨城に行く必要はなくなり、
今回が最後の 我が家でのレッスンになりました。
30年間住んだ家なので名残惜しくて切ない。
家具も雑貨も無くなった部屋にヴァイオリンの音色が良く響きます。
楽器も別れを惜しんでいるようです。

(応援クリックお願いします。↓)

★ ボーイング

家が良く響くので、音のボリュームと速度と圧をきちんとコントロールして
一定にしないと目立つ。
一本のリボンのように同じ太さになるように音を出すこと。

★ スケール&分散音

D dur;
綺麗です。音程もOK。
音もよく繋がっています。

★ 一弦上におけるポジション移動練習

ポジション移動の時に左手が開いて(手の平が全面的に顔の方に向く)
しまうのは良くない。手を開かずにそのままの指の形でポジ移動すること。

★ エチュード (クロイツェル 7番)

あまり力を入れて固い感じで弾かないこと。もっと柔らかい音で。
でも良く弾けています。音程もOK。
→ 合格

★ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 第一ヴァイオリン

● 8分音符の響きを一定にすること。
響き方が音によって違うと音符の長さが違うように聴こえる。
● 16分音符がバタバタギザギザに聴こえる。乱暴に聴こえる。
もっと大きな塊に聴こえるように、滑らかに弾く。
急いでいるのでもなく、焦っているのでもなく、音の方向性を
感じられるような。先へ先へ進んでいくような感じで。
● 自分の演奏を録音してみましょう。
→ まだまだ。

前回のレッスンではボーイングに対してかなりダメ出しがありました。
肩の使い方がダメ、肘が下がっている、手首が下がっているなどなど。
ヴァヨ歴8年にもなるのに、基本のボーイングにこれほどダメ出しがあったことが
とてもショックでした。
なので、先ずボーイングに力を入れて練習してきました。
師匠「全く問題なし。綺麗なボーイングですよ」とのこと。
良かったー!
クロイツェル7番は2回目。ボーイングの難しい曲でしたが(弓が暴れやすい)
無事合格できて嬉しい。
ドッペルは相変わらずダメだな〜。どうしても16分音符がバタついて、
焦ってないのに焦って聴こえ、丁寧に弾いてるつもりなのに乱暴に聴こえてしまう。
音程も乱れて一か八か風でちっとも素敵じゃない。
次回は師匠が2ndを弾いてくださるそうで、すごく楽しみなので、
それまでに1stを頑張って形にしないと。
まずは録音して‥
録音するとなぜか緊張していつも以上に上手く弾けない状態になる、と
師匠に言ったら、「練習の間、ずっと録音してれば良いのよ。」とのことでした。
なるほど!
それなら特に緊張せずにできそうですね。やってみようっと。
頑張って早く合格したいドッペル。





# by collages1122 | 2019-10-22 14:01 | ヴァイオリン