人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レッスン 153回


2月になり、高熱付きの風邪をひき、その後咳に苦しみ、
ようやく復活しました。
今年に入って2度目の風邪なので、凹みました。
寝込んでいる間の時間が勿体無い。予定もキャンセル。
もっと生活態度をしっかりして見直して、風邪を寄せ付けないように
気をつけなくては。 とは言え、
今日は暖かな日差しが降り注ぎ、春の雰囲気。
明日もこの調子で暖かく、明後日は真冬の寒さが戻ってくるらしい。
2月っていつもこんな感じだったっけ?また調子悪くなりそうで怖い。
早く安定した気温になってほしい。

しかし乾燥してるな〜〜。
乾燥して風が強い。杉の花粉が飛散しまくってる感じがする。
そっちも怖い。

さて、レッスンに行って来ました。
師匠、お元気そうです。

★ ボーイング

弓先から弓元まで同じ太さの音が出るように。
音が綺麗に出てますね。すごい音量!
「もしかして、この楽器は
今日くらい乾燥してるのが好きなのかしら?」
確かに今日はやけに良い音で響いていた。
師匠がご機嫌だと私の楽器もご機嫌になるのかも。
湿度は高いよりも低めの方がどの楽器さんも同じでしょう。
低すぎてもダメだけど。

★ スケール&分散音

E dur;
ハイポジになった時に4の指(小指)をしっかり。
分散音はとても綺麗です。

★ 一弦上におけるポジション移動練習

C-1. G線;ハイポジもよく頑張りました。OKです。
D線; 上に上がる時は良いのだが、下がる時に親指の位置が定まらないので、
音程があやしくなる。ポジ移動をしっかりしよう。

★ エチュード(クロイツェル 11番)


⚫︎ 3音ずつのスラーで弾くが、
2音目までで弓をかなり使ってしまっているので、
3音目で弓が足りず、音をはしょっているように聞こえる。
2音目までは弓を節約して3音目はしっかり長めに弾くこと。

以上のことを注意してもう一度弾いたところ、

→ 合格。

★ ハイドンのセレナード (バイオリン名曲31選)

⚫︎ 4小節目の「ラソファミ」が早い。もっとゆったり。
さらに「ミ」は、少し長めに弾くくらいがちょうど良い。
そのためには、「ラソファ」で弓を使いすぎないこと。
⚫︎ 16小節目の「シレレ---」は、
シを弾いた後に3ポジまでしっかりポジ移動をして、
E線のレを弾くこと。
⚫︎ 全体的にとても綺麗に可愛らしく弾けています。

→ 合格。

今日は師匠とのおしゃべりが弾んで、
1時間半くらい滞在したけれど、レッスンは40分くらい。
こんな日があってもいいですね〜。
師匠がとても打ち解けてくださって、あれやこれやお喋りできるのを
喜んでいるのがわかるし、私も嬉しい。
「ごめんね。お稽古はあっという間に終わっちゃって」
いえいえ、ぎゅ〜っと凝縮された中身の濃い時間でしたから
私は満足です。

エチュードは、ハイポジいっぱいの小指を酷使する曲でしたが、
3週間みっちり練習して行ったので
良い仕上がりになっていたようで合格。
次は12番です。これも少々やっかいな雰囲気な曲。
丁寧に練習しましょ。

ハイドンのセレナードは、師匠がヴィオラで伴奏してくださいました。
伴奏が入ると弾きやすーーい。
ヴィオラの音を聴きながら、それに合わせるように弾く。
ぴったりと合った音とテンポが心地よく、これぞアンサンブルの醍醐味。
楽しかった〜!
さて次は、
師匠「バッハのヴァイオリンコンチェルトをやりたい。」
    えっと、それはこの曲集に入ってましたっけ?
「入ってないので、楽譜を用意してください。」
    はい。わかりました。
   しかし、なぜその曲を?なぜ今なのですか?
「今ならもう弾けるだろう、と思うから。
 あなたがバッハを弾いてるのを聴いてみたいから。
 絶対に合うと思うから。」
    そ、そうなのですか。
   コンチェルトというからには、合奏したくなりますけどね。
「それはまあ おいおい考えようね。下弾いてくれる人を探して」

師匠が聴きたいと言う。私がこの楽器でバッハを弾くのを。
こんなことを言われたのは初めてなので、私も気合が入りますが、
果たして師匠の期待に応えることができるかどうか。
まずは楽譜を探して、譜読みからですね。
頑張ります。





↓応援クリックお願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村

by collages1122 | 2017-02-16 16:25 | ヴァイオリン