人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レッスン 147回

9月になりました。
猛暑も落ち着き、朝晩は涼しい風が吹いてきます。
庭では虫の大合唱。 秋の気配が感じられます。
良い季節がもうすぐ。

8月はレッスンは一回だけでしたので、先生とお会いするのは久しぶり。
ウキウキと、しかしちょっぴり緊張しつつ行って来ました。

★ ボーイング
 
D線で、弓元にくると音がつぶれたようになるのはなぜ?
少し弓元で弓を倒して力加減を調整しましょう。
A線は綺麗です。

★ スケール & 分散音

E dur;
ハイポジになると、ダウンよりもアップの方が元気になってしまっている。
ダウンの音が弱々しく聴こえるので、バランス良く。
分散音は綺麗です。

★ 一弦上におけるポジション移動練習

A-1 と A-2
⚫︎ ポジション移動する前の音は、もっとたっぷりと。
⚫︎ 弓の量をもっと少なく。 もっと弓先で。
⚫︎ スラーの時も、ポジ移動する前の音は長めに弾く。

★ エチュード (クロイツェル 8番)


38小節目まで;
⚫︎ アップの方が強く聴こえる。ダウンをしっかり。
⚫︎ レ# の音程が時々はずれるので注意。
⚫︎ オクターブくらい高い音から低い音へ移動する時は、
高い音をもっとたっぷりと。
⚫︎ とても綺麗に弾けているが、イマイチ音がすっきり響かないのは、
弦が劣化してるせい。早急に取り替えましょう。

→   この調子で最後までやってみましょう。

★ 「花の歌」 by Lange (バイオリン 名曲31選)

⚫︎最初の出だしのフラジオレットは、上からピョーーンと飛びつくのではなく、
下から指を滑らせること。
⚫︎ 最後から8小節目のスタカートの部分は、
もっと弓の分量を少なくして軽く。 装飾音符はあまり強調しないで自然に。

→  綺麗に弾けています。 合格!

一ヶ月ぶりで少々緊張しましたが、充実した楽しいレッスンでした。
まずチェックが入ったのは弦のこと。
自分でも8月のお盆を過ぎてあたりから、
あまり響かないな。弦が原因?と思っていたのですが、
やはり 「弦が古い! 早急に取り替えましょう!」と師匠の審判が下りました。
前回取り替えたのは4月。 
師匠いわく、今取り替えて、 
次はアンサンブルのクリスマスコンサートの前に取り替えれば良い。
とのこと。 それだけ練習している証ですが、お金かかるねぇ。
弓毛はまだまだ大丈夫とのことなので、年明けまでいいや。

今回は「花の歌」が合格で嬉しいです。
昔ピアノを習っていた時に弾いたことのある曲で、
まさか数十年後にヴァオリンで弾くことになるとは思わなかったな。
だからというわけではないけれど、思い入れたっぷりに、可愛らしく表現できたと思います。
師匠も「これは良いね。レパートリー入り決定だね!」と言ってくださいました。
やったね!
次の課題曲は、モーツァルトのメヌエットです。
これも有名な綺麗な曲なので、しっかり練習してレパートリー入りできるように頑張ります。

しかし今は、10月30日のフルオケデビューに向けて、
その練習でいっぱいいっぱいになってしまっています。
ベルリオーズの「幻想」 は、やはり私のようなヴァイオリン歴6年程度の者には、
高いハードルでした。 あと2ヶ月でどのくらいまで弾けるようになるか。
楽しめるところまで行くのか。
エントリーした以上はやり遂げたい気持ちでいっぱいですから、
精一杯頑張ります。
終わった後は、美味しいお酒を飲んで、 温泉に行って、
リフレッッシュして、  そうしたらまた初心に戻って基礎からじっくり取り組みます。
師匠にそう宣言して来ました。
「そうだね。 11月になったらまたじっくりゆっくりやろうね。」 

さあ〜 怒涛の秋が始まる! 



↓応援クリックお願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村





by collages1122 | 2016-09-01 12:50 | ヴァイオリン