人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レッスン 141回

桜の花も散り、葉桜に。
庭の木々は新緑が輝いています。 もうすぐGW。
風は爽やかで、寒くもなく暑くもない。
花粉アレルギーもおさまるこの時季が 一年で一番好きです。

先週はアンサンブルのスプリングコンサートでした。
ヴィヴァルディの「ごしきひわ」
フランクの「天使の糧」
そして「365日の紙飛行機」
30分程度のミニコンサートですが、会場のチャペルは学生さんたちで埋まり、
春らしいワクワクとした雰囲気。
とくに「365日の紙飛行機」は朝ドラの主題歌であり、AKB48の曲なので
学生さんたちに大ウケで盛り上がりました。私たちも弾いていて楽しかったです。

次回のコンサートはクリスマスシーズン。
どんな曲に決まるかな?  楽しみです。

さてレッスンに行って来ました。

★ ボーイング

よく音が出ています。
弓先で音がぬけないように注意しましょう。

★ スケール&分散音

C dur;
綺麗に音がつながっています。
よく響いています。OK。

★ 一弦上におけるポジ移動練習


D線、A線;
⚫︎ ダウンよりもアップの方が音が強くなる時があるので注意。
⚫︎ 左手の指の形は良くなってきました。が、
下ってくる時の指の間隔が狭くなったり閉じたりしているので、
もっと自然に指を開いて。 弾いた時に指をぎゅっと閉じない。
⚫︎ 下りの時の小指に注意。ふりかぶらないように。
⚫︎ 前回よりも良くなりましたが、もう少し。

→ もう一度。 4音スラーの練習もすること。

★ エチュード (クロイツェル 6番)

⚫︎ E線、A線、D線に比べてG線の音が響いていない。
原因は、音程が少しだけズレていることと、
G線の時に弓の量が少ないのかも。
G線ではもっと思い切り、弓を床と水平にして弾くべし。
⚫︎ G線の音程が少し高くなっている。 
矯正するために、「一弦上におけるポジ移動練習」を
G線でやってみるといいかも。4ポジ位までで良いので
やってみてください。

→ もう一度。今度は全体をレガートで弾いてきてください。

★ ラルゴ by Handel ( バイオリン名曲31選)

⚫︎ 2分音符などの長い音を弾く時に、途中から膨らんでいくのはNG。
出だしからきっちりと。 まっすぐな音で。
そういう音でつないでいく。
⚫︎ 休符はきちんと。
⚫︎ フォルテをしっかり。 時に一番盛り上がるところのフォルテは
肘を上げて弓をしっかり使って大らかに開放的に音が響くように。
⚫︎ 強弱しっかり。 3拍目の四分音符は出っ張らないこと。
⚫︎ ロングトーンがもっとしっかりできると、よりつながるようになって
綺麗になるでしょう。
⚫︎ 全体像をしっかりイメージして弾くことが大事。
⚫︎ もっと音が出そう。もっと出るはず。

→ もう一度。

今回はすべて「もう一度」になりましたが、
いつもながら充実した良いレッスンでした。
今週末からGWに入りますし、そうなると練習時間があまりとれないので
新曲に入るのはシンドイかも…。
ですので、今頑張って練習している曲を磨いて、
連休明けに完成品を師匠にお聴かせできるようにしたいと思います。

クロイツェル6番は難しい音はありませんが、
何度弾いても課題が見つかるような奥深さがあります。
音程、ボーイングの滑らかさ、音の響き
すべてが綺麗に動いていないと師匠は合格を出してくれません。
それゆえとても良い訓練になります。

課題曲のラルゴは、素敵な曲です。
美しく弾くために、今日は師匠がボーイングを洗いなおしてくださって、
数カ所アップとダウンを改変しました。
その他にも「ここはこんな風に」 「ここはワンランク上げて弾いて」とか、
師匠が曲にどんどん色を加えていきました。
「さあ、これで弾いてみて」と言われたので、
弾いてみると、曲は華やかさを増してキラキラに輝いて、
素直にまっすぐに、どんどん開放されていく感じ。
さっきとは全然違う! と叫んでしまいました。
自分で気づいて、自分で色を加えられないのが悔しい…。
でもさすが師匠だな、と感動せずにはいられません。
次のレッスンまでに、
今日教えていただいたことを念頭にラルゴを仕上げていきたい。
師匠、待っててーー!



↓応援クリックお願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村





by collages1122 | 2016-04-25 16:38 | ヴァイオリン