人気ブログランキング | 話題のタグを見る

レッスン  33回目(  E線、A線 弦替え)

レッスン   33回目

毎日猛暑が続いています。
我が家では輪番休日のため、会社の夏休みが5日から12日まででした。
実家へ帰ったり、北海道へ旅行したりと盛りだくさんな休日が終わり、
今はすっかり日常生活に戻っています。

旅行中4日間ほどアリシアを触れない日がありました。
4日ぶりに弾いた時は、どこかよそよそしくて、不機嫌でした。
そんなところがまたヴァイオリンの可愛さ、魅力かもしれませんね。

今日はレッスンでした。
先生の家へ行くと、いつものようにラブちゃんがお出迎え。
真っ黒の体はカンカンに暑くなっていて可哀想でした。
「一緒にお家に入ってもいいですか?クーラーにあたりたいんですけど」という表情をして
玄関から入ろうと試みていましたが、先生に「ダメ!」と言われてショボン。

まずは   ボーイング

●呼吸をするように。 肩と腕と肘をつかって、楽器を鳴らすこと。
●D線に比べてA線の音量が弱い。 もっと音量が出るようになると良い。
●D線は良く響いています。

教  本

●No12〜13 ト調長音階
   
○すべての音が綺麗につながるように、滑らかに聴こえるように注意すること。
○途中で移弦がある場合、その用意は早めにし、音が途切れないようにすること。
○ト調長音階は大事なので、さらに練習をしてください。

●No17「 メヌエット 」

○最初の出だしの音はもっと弓を使って、はっきりとした音で。そして2音目につなげていく。
○2音目からの八分音符も、もっと弓を使って弾く事。
○三拍子なので、一拍目の音をしっかりと。
         → 合格。

●No18「 メヌエット 」

○出だしの一小節目は、弓が弦に密着しているような感じで、ベッタリと弾く。
   弓の分量は少なくて良い。ダウンを意識して。
○出だしの一小節目のフレーズが繰り返し出て来るが、そのフレーズだけテンポが遅くなっている。
  注意すること。
○18小節目の「ソ〜ミ  ミ」 の、3音目の「ミ」は切らないで4分音符らしく伸ばす。
  その後に続く19小節目の「ソファミ ソファミ」 に入る時にブチっと切れてしまっているので、
  滑らかにつながるように。
(おそらく左手の準備が遅いのだと思われる。)
       →合格でも良いとは思うが、念のために  もう一度。

以上です。

今回は2曲共、バッハのメヌエット。
最初のメヌエットの方が自信がなかったし、
先生も「これは難しい曲です」とおっしゃっていたので、
少々緊張しながら弾いたのですが、まあまあ綺麗に弾けて、
さらに先生のビオラと合わせてみたらすごく良い感じ。 合格がもらえて嬉しいです。
もう一度になった方のメヌエットもがんばります。
次回はさらにブラームスの「ワルツ」。 先生のお手本のワルツは本当に美しくて、
こんな風に弾けるように頑張るぞ〜!と気合が入りました。
一歩ずつでも進んでいるのかな?
そう信じてまた2週間、練習がんばります。


ところで、本日先生に「弓の毛変えはまだですか?」と聞いたところ、
「弓の毛よりも弦の方を変えた方が良い」と言われました。
ちょうど新しい弦を持っていたので、先生がE線とA線を変えてくださいました。
一変に4本変えてしまうと音程が狂いやすくなるので、とりあえず今日は2本だけ。
次回D線とG線を変えるそうです。

半分だけ新しい弦になりました。 どんな音が出るかな。




レッスン  33回目(  E線、A線 弦替え)_d0176951_13521097.jpg

by collages1122 | 2011-08-16 13:55 | ヴァイオリン